HOME > コンテンツページ
head_img_slim

領事認証とは

公印確認の次に得るもの

photo アポスティーユ同様、公印確認も、日本の外務省の証明のことです。官公署や自治体が発行する公文書に対して、私文書であれば、公証役場における公証人のよる公証、そしてその公証役場を管轄する地方法務局の公証人押印認証を受けた文書に対して、公印確認を取得することができます。

公印確認を受けた後に、駐日外国領事による認証を受けてから、関係機関へ提出します。ハーグ条約締約国でない国へ提出する公文書の証明はすべて、公印確認となります。

 

領事認証を取得するのに、翻訳は必要か?

photo 外務省の証明は英語で表記されています。
「これは日本の公文書です」という旨の証明であって、内容に対するものではありません。
 そのことを理解されたうえで、提出する国の言語に翻訳が必要であるかどうかを、提出先機関に確認されたらいいと思います。

翻訳者の条件や、翻訳に対して公証人の認証、さらに外務省の認証を必要性についても確認なさってください。

 

サービスメニュー3

サービス・タイトル1
photo2列のレイアウトです。ホームページビルダーなどで、配置したい所にご利用ください。
サービス・タイトル2
photoテーブルタグで指定しています。画像も入れ替えてください。画像は110px x 100pxです。

 

お問い合わせはコチラへ!

icon TEL&FAX0745-32-0678 icon 携帯090-2382-4217
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。
→メールでのお問い合わせ


 

京阪神にある外国公館


下記は、大阪、京都、神戸にある領事館ですの国々です。京阪神に領事館があっても、証明書の発行や認証業務は東京でしか取り扱っていないという国もあります。
いずれにせよ、手続きは余裕をもったスケジュールですすめましょう。

オランダ

パキスタン

フィリピン

フランス


 

アメリカ合衆国

イタリア

イギリス

インド

インドネシア

オーストラリア

タイ

中国

ドイツ

韓国

モンゴル

ベトナム

ロシア

パナマ


ページトップに戻る